2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年大晦日

ゆっくりとした年末です。

冬の到来

室温は朝は10℃前後まで下がってきました。 日中は晴れた日は15〜20℃くらいです。 ほとんどの植物は成長止まって、水やりの頻度も少なくなってきました。 植物のおかげか、湿度は低くても60%、平均70%くらいで、まだ加湿器は一度もつけてません。 Agave atten…

ティランジア と素焼き鉢

ティランジア は流木かコルクに着生させようと思っていたけど 案外、鉢のほうが好みだったりしたので、鉢を使ってみました。 2号の素焼き鉢にペイントしてます。 動かないように針金で固定。 うんうん、これもいいね。

神代植物公園

神代植物公園へ行ってきました。 子供を連れてだったので写真もわずかな隙をみて撮る、といった感じでしたが 5歳児は退屈するどころか、何にでも興味関心があるようでいい思い出になりました。 保育園の影響か割と自然も好きなようで安心です。 温室は最近リ…

新宿御苑大温室②

タビビトノキ、大迫力。 パパイヤの実がなる。 ストレリチア ユンケア。花は見れませんでしたが、よく見るとこれから咲くのかな?と思わせるところが。 アロカシア グリーンベルベット グリーンベルベットでなくて ローウィー 又は ロンギロバ でした。 この…

新宿御苑大温室へ行ってきました①

新宿御苑大温室へ行ってきました。 こんな感じです。 まずはたくさんあったビカクシダ。 よく見ると中央付近に鉢のようなものが この大きな株も、最初はこの鉢に植わっていたのでしょうか?? ちょっとピンボケですが、この書体?なかなか味がありますね。 …

ティランジア フンキアナ

Tillandsia funkiana ブロメリア科 ティランジア 属 流木に固定。 着生させた方が株が丈夫になるというのを聞いたのだが 本当だろうか?(そしてそれはなぜ) 果たしてどれくらいで根が出てくるのだろう。 水コケで覆ったので見えないけど。

ネオレゲリア チキータ リンダ

Neoregelia Chiquita Linda ブロメリア科(パイナップル科) ネオレゲリア属 ブラジル原産 ネオレゲリアはブロメリア科に属するネオレゲリア属の総称。 ブロメリアとは、ティランジア 、ネオレゲリア、ホヘンベルギア、エクメア、ディッキア、フリーセア、グ…

アイビー

学名 Hedera helix ウコギ科 キヅタ属 ただのアイビー、されどアイビー どんな環境でも文句言わず 強光平気、日陰平気、多湿平気、乾燥平気、暑さも寒さも平気、なイメージ。 根はやや乾かし気味、たまに葉水で育成中。 この鉢はアクリルで色を付けたもの。 …

サンスベリア

Sansevieria trifasciata ‘Malaika` (サンスベリア トリファスキアタ 「マライカ」) リュウゼツラン科 サンスベリア属(チトセラン属) 原産地 アフリカ(ナイジェリア・コンゴ民主共和国の乾燥地帯) ※「マライカ」ではなくて「シルバーニンファ」という…

シンゴニウム

Syngonium サトイモ科 シンゴニウム属 これもサトイモ科。 意外なのは割と乾燥に強いらしいということ。 といっても葉水はしてるけど 根は実験的に乾燥気味にしてみようかな。 植物のことを思うと やっぱり冬はデロンギのオイルヒーターかな! あと加湿器ね。

アスプレニウム ‘コブラ’

Asplenium ‘Cobra’ チャセンシダ科 チャセンシダ属 英名は‘Bird’s nest fern’ =鳥の巣のようなシダ 鳥の巣とはちょっと違う気もするけど。 樹木の幹に着生していると、鳥の巣に見えるのかも知れないな。 育て方 気温10度以下では成長が緩慢に。水やり頻度を…

ドリナリア ボニー

Drynaria bonii ウラボシ科 ハマウラボシ(ドリナリア) 属 着生シダ。 品種はボニーの他、スパルシソラ、クエルシフォリア等あるようだ。 まずは入門編としてボニーが良いかなと思った次第です。 Helios 44-2 58mm F2 レンズ、変えてみました。 このブログ…

フィロデンドロン セローム

Filodendron selloum サトイモ科 フィロデンドロン属 南ブラジル原産 これは気根と呼んでいいのかな? かっこいい。 成長早いみたいなので楽しみです。 オザキフラワーパークさんで購入しました。 週末はだいたいそこで過ごしてます。笑

シマクワズイモ

クワズイモ 学名 Alocasia odora(アロカシア・オドラ) サトイモ科 クワズイモ属 補足: これはシマクワズイモでしたので Alocasia cuculata (アロカシア・ククラータ)です。 クワズイモの葉に触れる度、 ポタっと滴の感触があった。 最初は気づかなかっ…

フィロデンドロン ‘ブラックカーディナル’

Philodendron ‘Black Cardinal’ サトイモ科 フィロデンドロン属 ‘Phileo’とは「愛する」、‘dendron’とは「木」 他の木の幹に添って育っていくことから付けられた。 種類が多く、つる性でない自立するものも多い。 耐陰性があり重宝する。 黒い葉がとにかく格…

ハンギング問題

今まではカーテンレールに吊るしていたのだけれど やや手狭に・・ 安い木材で作ってしまいました。 無塗装だと何か変で ワックスを塗ったらどうにかなりました。 けれど、もう鉢を増やしてはいけません。

ミルクブッシュ

学名 Euphorbia tirucalli (ユーフォルビア・ティルカリ) トウダイグサ科 ユーフォルビア属 原産地 エチオピア、南アフリカ、スーダン 英名が‘Milk bush’で、日本では「ミドリサンゴ」とも。 一見、多肉植物のように見えるが、生長すると木質化する低木。 …

ヤツデ

Fatsia japonica ウコギ科 ヤツデ属 育て方は不要ですね!特になし。 ちょうど良いのが庭に生えていたので引っこ抜いてきました。 庭の土も予想以上にフカフカになっていて 山菜ナイフでサクサクっと掘り、 根を流水でサラッと洗えば土が綺麗に全て取れまし…

パンダ ガジュマル

Ficus retusa ‘Panda’ クワ科 イチジク属 これ好きです。 パンダって何?って最初思ったけど 未だにわかりません・・・ 何が好きかって、とっても「自然樹形」なんです。 妙に形造られた人工的な感じもしないし、整い過ぎてもいないし 自然の力が奔放にワッ…

ヘゴ

ヒカゲヘゴ 学名 Cyathea lepifera(キアテア・レピフェラ) ヘゴ科 ヘゴ属 大型の常緑木生シダ。日本最大のシダ植物。 沖縄本当から八重山諸島にかけて分布。 本来は大きくなって5メートル以上に達する。 葉だけでも1メートル以上あり、 日陰を作るという意…

ユーフォルビア ラクテア

学名 Euphorbia lactea トウダイグサ科 ユーフォルビア属 原産地 インド ホワイトゴースト という呼び名から夜に撮ってみましたが まだ腕が伸びてないので迫力はないですが、ちょっと不気味ですね。 両手が伸びた(バンザイ)やつも欲しかったですが、高かっ…

ソフォラ

学名 Sophora microphylla マメ科 ソフォラ(クララ)属 原産地 ニュージーランド、チリ 属の和名であるクララは、根を舐めると苦くて目が眩む程だということで「眩草」だそうな。 育て方 日当たりを好むが、夏の蒸れが苦手。葉が小さいため乾燥にも弱く、冬…

リプサリス

Rhipsalis (品種不明) サボテン科 リプサリス属 原産地 北米南部〜南米 森林性のサボテンで、木の幹や岩に着生して生息。 高温多湿を好み、直射日光が苦手。半日陰が適している。 室内で育てていると、この「半日陰」っていうのが一番難しい。 どれくらい…

ティランジア アンドレアナ

Tillandsia Andreana パイナップル科(ブロメリア科) ハナアナナス属(ティランジア 属) ティランジア は複雑。 見た目の美しさと 手に乗っけた時の可愛らしさに惹かれて買ったのだけど これは管理がやや難しいらしい。 乾燥に弱いのは何とかなるにしても …

リュウビンタイ

学名:Angiopteris lygodiifolia(アンギオプテリス) リュウビンタイ科 リュウビンタイ属 育て方 ◎ 高温多湿 NG 乾燥、直射日光 耐寒性 5度 塊茎も湿った状態にしてあげるといい。 時々シャワーも◎。 今は、ヒカゲヘゴの隣に置いているんだけど、 ヘゴのほう…